悪友顛末(うつけ屋敷の旗本大家.2) 井原忠政 推し本。私の感想レビュー備忘録。だんだん面白くなってきた

推し本。

作家買いしたんですが、1巻が今一つでね~

読むのやめようと思ったんですが、2.3巻と続けて読んだらけっこうおもしろくなってきた

ってことで、2巻の備忘録を書きます

悪友顚末 うつけ屋敷の旗本大家 二 (幻冬舎文庫) [ 井原忠政 ]

悪友顛末(うつけ屋敷の旗本大家.2) 目次

序章、サイコロ太郎の悔恨

1,心模様

2,喧嘩するほど仲がよい

3,絵師、覚醒ス

4,虎の顔

終章、親心無双

悪友顛末(うつけ屋敷の旗本大家.2) ネタバレ注意

けっこういいとこの旗本の嫡男である小太郎だが

放蕩者の父親の借金に四苦八苦してます

江戸に戻してもらうために、甲府時代にサイコロの操り方を覚えた小太郎ですが

悪事に使うこともなく、ただ、技だけ持ってますね

さて、旗本は屋敷の敷地に貸家を立てて、その家賃収入が

とっても大事な収入源です

小太郎は、現在お役がついてないので

大家となれば、親も同然、みたいな感じで

住居人のゴトゴタを収めてます

絵師の歌川偕楽が、猫を飼いたいっていうので

猫の爪とぎとかで修理がかかるから、家賃を値上げしたり

博徒の相模屋は、家で博打をうったり

医者の洪庵先生は、人体探求のために腑分け(解体)しちゃうし

敷島斎先生は、学者だけど思想が過激

役者の円之助も、中年になって役がつきにくい

親父の官兵衛は、ぐうたらだけど、女にもてる

モテルっていうか、かぎりなくちょっかいを出すので

球数が多い分、当たる

小太郎は、中年オヤジには女の気配があるのに

自分にないのがなさけなし

偕楽と円之助は、二人でつるんでるんだけど

酒を飲むと喧嘩になる

官兵衛には、於金という、年齢的には小太郎の相手になるような若い娘が

惚れこんで、くっついてくる

貸家での唯一の女性である、辰巳芸者からお殿様に落籍された

佳乃は、みんなのアイドルで

特に小太郎は惚れているが、お殿様が偉すぎて、とても手出しできない

そんな佳乃の風呂を除くやつがいる、ってことで

小太郎は張り込みまして

犯人は絵師の偕楽でした。

美人絵が描けなくなった偕楽は

春画を描いて人気を取り戻すが

そのモデルが佳乃でしたね

って感じで、それぞれ事件を起こしながらも

偕楽と円之助の喧嘩は収まり

佳乃の風呂を覗いた犯人は捕まり

於金と官兵衛の関係は深まり

なんてなかで

佳乃を覗いたことが、お殿様にバレて

偕楽が抜刀されて殺されそうになったので

小太郎が間に入ります

小太郎、強いです

で、そのゴタゴタで

実は佳乃は妾ではなく、お殿様の娘だ、ってわかりました

幕府筆頭老中の娘、

それをなぜ、妾、ってことに・・?

ってとこで2巻終了です

悪友顚末 うつけ屋敷の旗本大家 二

posted with ヨメレバ

井原忠政 幻冬舎 2024年05月10日

楽天ブックス

楽天kobo

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。