推し作家の最新作です。
講演を聞きに行って、多いがけず最前列だったので、サインしてもらっちゃいました。
講演もとっても面白いかったんですが
この本を読了してからだったので
予習ができて、なお面白かったです。
自分の備忘録として書いてます、結果、ちょっとネタバレ注意
武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書) [ 磯田 道史 ]
これが、磯田先生を知った最初の作品。2003年でしたね。
☆
三河の弱小大名だった家康が
どうして天下統一した上に、260年の政権をゲットできたのか
ほんと、不思議でした。
ので、その戦略を書き出してみた、というのが本作です
☆
日本列島が
フォッサマグナラインで別れてる、ってのは
前にどっかで読んだんですが
今も、そのラインで東日本、西日本が別れていて
電圧もちがったりするのね
邪馬台国の時代から、西は女性がトップの文化的支配の土地で
東は、男がトップの武術支配の土地なのね。
ほ~。
☆
家康の元は松平家なんですけど
ここに僧侶の徳阿弥が、おもしろい。
田舎では文字が読めない人が多くて、そこに、知的インテリの僧侶が現れ
地方の金持ちの娘と子供をつくって入り込み
しっかり、その家を大きくしつつ、乗っ取っていく。
おお、すばらしい
☆
弱小ながらも、文化的大名家の今川家で育ったから
隣のちょっと貧乏だけど、血筋は若様、と大事にされて
で、桶狭間の戦いで、今川のトップが殺されちゃう。
さて、庇護がなくなり、個人として、家長として、領主として道を選ばないといけない
☆
文化の支配か、武術の支配か、その両方か、という選択
これが家康を決定つけるそうです
☆
今川の息子は、父の敵討ちの戦をしなかったので、支持をなくして草刈り場
家康も、今川を見限って織田につきます。
そして、背中合わせの織田と家康
織田は西を向き、家康は東をむくことで、同盟は最後まで壊れません
☆
家康の最大の敵は信玄。
信玄の強さは、物見のレベルが高い。(狩人とか多いから)
高度な戦略を勉強していた。(本の収集がこの時代のトップくらす)
高い築城能力があった(暴れ川と山の国だから)
この、手ごわい敵との戦いで、三河衆の軍事力があがるし
いろいろ勉強もしていくわけです。
☆
長篠の戦いで、信玄亡き後の武田は崩壊を始めますが
武田の放った諜報部員は活動を続け
けっか、家康の長男の信康は切腹、正妻も殺すこととなります。
ここらは、興味深かった。
諜報活動って。すごい
☆
そして本能寺の変。
家康が逃げ帰る中
秀吉は信長の仇をとることで、天下取りに大手をかけます。
家康は、秀吉と距離を置きたいが
秀吉が許さず、小牧長久手の戦い。
でも、家康はそこで負けない戦争をやりとけ
秀吉は、家康を取り込むことを選び
家康もまた、素直に従うのね。
ここらは、他の北条とかと違うとこで
上手だよね、生き残りの道への模索が
☆
で、信長の末期、みなは信長のエキセントリックにうんざりだったし
秀吉の末期、朝鮮戦争とか甥っ子の家族虐殺とかでうんざりだった。
家康はそういうのをじっと見て、負のイベントを避けたのね
で、隠居して、駿府城にはいりますが、外国との国交をあって
駿府の湊は、海外の人がかっぽしてたんだって
ここらは、知らなかったので面白かった。
って感じで読了。
面白かったので、是非購入して読んでみてね(^^)
☆
徳川家康 弱者の戦略posted with ヨメレバ磯田 道史 文藝春秋 2023年02月17日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。
このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。