4巻です。
最新刊。
これ、面白いです!
異世界転生ものですが、貧乏人への転生で、食うことからはじめ
なんと、魔法をつくる能力をゲットしてしまって、無双してます(^^)
転生して無双は王道ですが
エピの展開に独自性があるので、読んでて飽きません。
おすすめ(^^)
☆
1章、対ペッシ戦
閑話、夢見る若者
2章、新商品
3章、鬼と検証
4章、覇権争い
5章、ミリアス平地の戦い
6章、九尾と金属
番外編、新生バルカ軍
番外編、名人誕生
あとがき
☆
アルスは貧乏人に転生しましたが
兄貴のバイトとか
弟のカイルとか、兄弟に恵まれてます。
父のアッシラも貧しい農民でしたが、知恵があって家族を大事にする人で
そういう意味では、恵まれているアルスです
☆
おなかがすくから芋をつくり
芋のために畑に栄養をあたえる魔力を育て
土地魔力からレンガをつくり、塀をつくり
その派生で建物とかも作れるようになり
魔力が見えるから、魔獣のヴァルキリーを育てて
領主の冢宰と戦って、領主の権力闘争を助け
結果、土地持ちとなりましたが
貴族にはメンツがあるので
妻をよこせ、って嫌がらせしてきた騎士を瞬殺して
で、領内をごたごたさせてたら
東と西の隣地が、示し合わせて侵攻してきたので
先に、西のアーバンレスト家を撃破するアルスです
ってとこまでが3巻
☆
担当の西を撃破したから
これでおしまい、とアルスは思ってましたが
元農民のアルスとちがい、妻の弟である貴族出身のリオンは
領主のカルロスに何かあったら
困るのは成り上がりでも庇護してもらっているアルスです、ってことで
東と戦っているカルロスの救援へと向かいます
☆
で、がっつり籠城戦になって膠着状態だったカルロス援護するのですが
敵のウルク軍は強敵で
アルスは、強化した軍であっても、じり貧となります。
ですが、最後の最後に
カルロスが救援にかけつけてくれたので
アルス軍は壊滅の危機からなんとか逃れます
☆
閑話、の話は
食い詰めてバルカ領にきた若者視点の話
金も読み書きの才能のない若者は
軍に入ることで永住権がもらえるというシステムで
時間とか守らないのが当たり前の農民たちが
規律を学んでいくとこがおもしろかった
で、最初に勝利するのね
☆
ウルク家、アーバレスト家との闘いに勝利したカルロスは
自分の足元に、各領地の家族を住まわせることにします
まぁ、ありがちね
で、アルスは、リリーナに子供をつくりたい、って言われます
アルス、11歳
リリーナ17歳です。
魔法の継続ってことから、必要なんですって
☆
森からは鬼(オーガみたいの)が出てきたので
普通の人間では対処できず
で、アルスとバルト兄が対応します。
そしてバイト兄は「武装強化」の呪文を完成させます。
☆
領地の収穫のメインは麦で
アルスの魔術で豊作になるから、その吸収先として
酒を考えるアルスです
他にも地方名産とかも、増やしていくのね
とりあえず喰えてから、より美食へ
良い流れです(^^)
☆
ウルクへの侵攻は続き
アルスが先兵となりますが
そこへ、あの巨人兵が現れます
ですが、今回は前より小さくなっていて、弱くなっていたので
アルスは昏倒させて生け捕りに
言葉の通じない蛮人だと思われましたが
名前はタナトス、と名乗り
こっちの言葉は不自由(かたこと)ですが
東の言葉はつかえて
アルスは、グランとかと東の言葉を学んでいたので、意思疎通ができました
で、飲食と金をもらえば、傭兵としてアルスに仕えるというので
アルスは、タナトスに伸び縮みする鎧と大槌を渡して、受け入れます
☆
ミリアス平原でウルクを撃破したアルスは
ウルク領土の切り取りをはじめ
九尾の剣を量産するために、秘境の谷へと向かいます
毒物があって、侵入できない谷でしたが
解毒のいろいろの能力を得ているアルスは入り込むことができ
アルスの魔法配下にある、やはり解毒力を持つ部下・エルビスに拾わせます
エルビスは、閑話、に出てくる子です
☆
それを見た、谷を配下にするじいさま領主は
アルスへと投降し
廻りの気を見るに敏な騎士たちも投降して
その領地を、アルスはバイト兄にまかせることにするのでした。
☆
新生バルカ軍
の話は、常備軍の規律とか、最初の色々の話
名人誕生、の話は
なんでもすぐにできるカイルに勝つために
アルスは、現世にあったいろんなボードゲームをくりだしますが
ニ三回で、すぐ負けちゃうのね
で、そんなゲームをちまたに広げて
名人がカイルと戦うってシステムを始めます
カイルも、強い相手がみつかるからね
☆
なんて感じで4巻終了です
面白かったな~
異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました4posted with ヨメレバカンチェラーラ TOブックス 2020年12月19日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle
☆
☆
☆
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。
このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。