絶対に挫折しない日本史 古市憲寿 人気の新書を読んでみた。ネタバレ注意

作家買い

あと、本屋さんで平積みされてたし

楽天ブックスのランキングとか

アマゾンの新書のランキングとかにも上位で載ってました

1部、通史編

2部、テーマ史編

古墳がある場所、ある時代

新技術と権威付けのため

設計、測量があって、初めて古墳はできるからね

バックにどこがついているか知らせるために

そのバックの様式の古墳を作った

わかりやすいね

その後なくなったのは

統治システムが整って、シンボリックな古墳はいらなくなった

14世紀半ばから、15世紀初頭に温暖気候がきて

人口が増えた

室町最適期、っていわれてるらしい

が、15世紀前半からミニ氷河期がきて、餓死がふえ、室町幕府は統治能力を失う

秀吉の朝鮮侵略

その後、傭兵たちは各地に散っていき、荒らしまわったんだって

すごいな

江戸時代初期には、農民の反乱も多く、幕府による皆殺し、も多かったとか

そして天草の乱

殺しすぎて、農民が減ったので、以後、考えるようになる

江戸時代

内乱はないけど、飢饉はあった

自給率100%だからこそ、どこからも輸入できずに死んでいった

日本っていう名前がなかった7世紀

朝鮮半島の戦争に日本は介入する

この頃、徴兵制ができますね

屯田兵とかね

でも、お荷物になって、立ちきえる

で、明治維新で、徴兵制が復活するわけです

敗戦で植民地を手放せた日本

イギリスやフランスの、第二次世界大戦後の苦労をみると

ほんと、大変だった

日本の経済を支えたのはアメリカ

賠償金も求めてこなかった

地政学的な理由からね

幸運だった

1990年、日本に多くの若者がいた最後の時代

団塊ジュニアが20代だった

女子高生が脚光を浴びたのは、女子高生の数が多くて

そこに消費があったから

ブーマーリムーバー

この本で初めて知った単語です

街に出よう、どうせ死ぬのは老齢者だから、って過激な思想ですって

う~ん

新型コロナで新しい世界がくる、って話もありますが

実際のとこは、格差が広くなっただけ

労働力不足の日本で、機械での効率化はすばらしいが

効果は限定的

高齢化がすすむから、日本では反乱は起きにくい

あれは、若人のエネルギーだから

若年層が不安定になると、社会が不安定になりやすい、ってのは

けっこう統計でも出てるそうな

こっからが、テーマ史編の備忘録

多様を食べていた狩猟時代から、農耕時代になって栄養価が偏り

集団生活で疫病がはやった

穀物が税金だったのは、国家が集めやすかったから

1920年ころから、植民地からの米でまかなっていた供給が

日中戦争と干ばつでダメになる

昭和になって自給率が上がって、昭和人は米を喰った

で、こんどは糖質ダイエットで米を喰わなくなった

米が日本人の主食だったのはわずか100年間だけなのね

摂関政治の藤原家

佐藤、後藤、伊藤など、藤がついてる苗字が多いのも、その系譜

そして藤原家の本家は、近衛、鷹司、九条、二条、一条の五家

明治天皇の皇后は一条家出身。

昭和天皇の生母は九条家の出身

つい最近まで、藤原系が外戚だった時代が続いていたのね

へ~

神前結婚は、大正天皇の婚礼から始まった

日本では一神教の時代はない

強い政府に強い一つの宗教、ってことなので

天皇と将軍と別れてるシステムの中では、多神教が残るらしい

その意味で、一番一神教になったのは、太平洋戦争の頃だけかも

古代の戸籍では、夫婦別姓が当たり前

法律的にも女性には権利がある

権利意識も強かった

中世になってから、家、の意識が強くなって

男系継承へとなっていく

江戸時代で、女性の地位は丼とさがる

キレイで子供を産めばよい

平和な時代のあだ花

江戸時代には、女性が少なったので、男色、バイが公認され

明治初期になって、やっと男女比が一対一になり

西洋の風習も入ってきて、男色は一般的でなくなっていく

万国博覧会

ロンドンで始まって以来、未来をプレゼンする場所

日本では、大阪万博の印象が大きい

2025年も大阪か

昔、ユートピアは海の向こうにあった

大航海時代で、海の向こうにないとわかると

未来にユートピアがある、ってことになった

どんな独裁政権でも、無政府よりはまし

朝鮮と戦争した白村江の戦い

その際に日本では徴兵をした

で、朝鮮で戦争の始末がついたから

日本としては、防衛のために徴兵を続けたけど

海外からの侵略はなく

徴兵制度はお荷物になる

でも、兵隊は必要なので

馬にのったり、剣をふりまわしたりする余暇のある

金持ちたちが兵になる

武士ね

その後、内戦はあるが、ヨーロッパのようではなく

中国の辛亥革命的な皆殺しもない

大日本帝国という60年だけが、異常だった

かつては、国土を広げるのが国益だった

だが、現在国家が手にしたい利益は他にある

ハイブリッド戦略

選挙結果、金融市場をつかって、国益を導きだす

誰も死なない戦争の時代になりつつある

おじさんが明治維新を愛するわけ

近代日本で唯一自前の革命だから

歴史とは、権力を示すための装置である

おお、言い切ったな

歴史って、歴史小説のように

まとめてる人の主観が、はいってるよね

特に権力者のね

面白かったですよ

一読をおススメ

絶対に挫折しない日本史posted with ヨメレバ古市 憲寿 新潮社 2020年09月17日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle

読んで下さってありがとうございます(^^)

この記事が 読みたい本を見つけるヒントになるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、プロモーションが含まれております。