八男って、それはないでしょう!みそっかす(3) Y・A  推し本 私の感想レビュー備忘録。 脇キャラの子供時代編も3巻目

推し本。

ネット小説の書籍化、がぞくぞくされている中で

脇キャラの子供編が番外編?スピンオフ?として書かれて3巻目

こちらは書下ろしになるんだろうか?

ネット小説の方は、無事に完結してますので

安心して最後まで読めます(^^)

八男って、それはないでしょう! みそっかす3 (MFブックス) [ Y.A ]

八男って、それはないでしょう!みそっかす | 推し本探ブロ 本シリーズ既刊の、感想レビュー備忘録

八男って、それはないでしょう!(Y・A) | 推し本探ブロ メインシリーズ既刊の、感想レビュー備忘録

八男って、それはないでしょう!みそっかす(3) 目次

1、よくある貴族の五男の話

2,お兄さんは心配性

3,イバラの道を歩む

4,真夜中の魔女

5,側室試験

6,士官への道

八男って、それはないでしょう!みそっかす(3) ネタバレ注意

本シリーズは、ボリュームが多いので

脇キャラも多いし、それぞれが魅力的

今回で三巻目

1話は、エルヴィンが子供のころの話

2話は、ハルカがシスコンの兄上に色々教わってるころの話

3話は、テレーゼが、排斥しようとする身内と戦っている子供時代の話

4話は、男がダメなリサが、仮面であるドハデメイクにたどり着く前の話

5話は、ヴェルが出世してきたので、奥さん候補が押し寄せてきたので

奥さんになるなら、側室試験として、冒険者になりましょう、って話

6話は、ローデリヒが苦労して仕官を目指していたころの話

1話は、貧乏貴族って大変だな~と

寄り家のトップがまともな人だったので

魔物狩りの時に、頑張って稼いだ貴族の末子たちのお金を

ちゃんと預かってくれたのが、良かった

で、ヴェルと隣同士の席になれたのが、まさに豪運でしたね

2話は、ミズホの国でのハルカがかわいくて

刀の腕もすばらしく、高位の貴族たちに狙われて

まぁ、ちゃんと愛はあるんだけど

身分的には側室にしかなれないから

お兄ちゃんは、ちゃんと大事にしてくれるやつじゃなきゃ、と

いろいろ画策する話

3話は、選帝侯爵家であるフィリップ侯爵家の娘に生まれたテレーゼ

ラン族しかトップになれない、という不文律があり

ラン族の肌の色を持つテレーゼが、兄を差し置いて後継にされそうで

いろいろもめてます

テレーゼは賢いので、傀儡になるより、兄上を追い落としてのトップを狙いますが

幼馴染だったマックスとも、たもとを分かつことになりますね

その後、成長したテレーゼのパンツが魔法で抜き取られたり

ヴェルと出会って、くっついていって側室になったりしますね

4話は、ドハデメイクで二つ名を持つ魔法使いのリサが

男性恐怖症で、フルマスクの仮面をつけてた頃の話

催眠療法、というか、なりきり、という技で

絶版となった本の主人公になり切って、魔法の腕を磨きますが

お嫁さんになりたかったのに、最後の一人になって嘆きます

大丈夫、ヴェルの側室になれますからね

王都に住んだヴェルが14歳になったころの話

12歳で学校に来て、そこでパーティーを組み

エリーゼを筆頭に、イーナとルイーゼが側室となる

すでに3人の嫁入りが決まってますが

ヴェルがどんどん出世するので、さらに側室にいれろってのが

増えてくるのね

で、ヴェルは、冒険者として一緒にやれない女子は不可、ってことで

結果的に全員敗退だったんですが、その後の話が面白かった

そんな側室候補たちは、冒険者として独立したみたいね

せいせいした、っていうのがいい

6話は、ローデリヒの話

母の実家で、いとこを支えていくつもりが

優秀すぎて、お払い箱に

貴族に仕官しようとすると、実父がジャマをする

魔付きの槍を取り戻してあげたら

その槍の求める体力と実力が、ローデリヒクラスってことで

元の持ち主は使えなくなりました

こうなったら、武闘大会で目立って、今注目のヴェルさまに仕官すれば

実父とか、槍の元の持ち主とかの貴族の嫌がらせも

退けられる、ってことですね

今現在、ローデリヒはヴェルの家宰として、抜群の権力を握ってます(^^)

って感じで読了

面白かったな~

八男って、それはないでしょう! みそっかす3

posted with ヨメレバ

Y.A/藤ちょこ KADOKAWA 2024年09月25日頃

楽天ブックス

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。