推し本。
今は、断捨離、もののないミニマリスト、という言葉が一般的ですが
ガラクタ整理のクリアビジョンという考え方が
フランスで生まれていたようです。
本作は、ガラクタ整理師、と名乗る方の本。
面白かったですよ。
ネタバレ注意
8割捨てればうまくいく! 人生を変えるガラクタ整理法 [ 竹内清文 ]
断捨離&老後対策 | 推し本探ブロ (veteranmama.com)
☆
8割捨てても困らない。
使わないもの、好きではないもの
整理されていない乱雑なもの
狭いスペースに無理に押し込んだもの
未完成なもの
☆
ガラクタを整理すると
あ~、なるほど、こういう理由でガラクタを持ってたんだ
と自分の気持ちに気付く
☆
ガラクタ整理は、自力でやる
他力本願の対極です
ほ~
☆
風水の定位盤で、どの位置にガラクタがあるかで
風水的に弱い場所がわかる
うん、これはあんまり関係ないかな
☆
人は、やせていた頃に来ていて服を持っている限り、やせられない
うううう
真理かも
☆
ものを持たないことが安定である
☆
足し算の生き方から、引き算の生き方へ。
これは良い言葉だ
☆
見たり、思い出した時に笑顔になれるか?
一番すきか?
2年以内に使ったか?
☆
スペースクリアリング
部屋に滞ったエネルギーを、きれいにして
神聖なエネルギーで部屋を満たす儀式
まぁ、ものが多いとよどむ、というのは
感性のある人にはわかる気配ですからね
おうちをパワースポットに
というのも、よい考えです
☆
いざという時のため、とは
未来の自分を信頼していない、ってこと
☆
ガラクタ整理の筋力
これは、断捨離でも同じ
捨てるのって、力がいる
☆
ガラクタ整理の基本は、自分のガラクタは自分にしか整理できない、ということ
人とモノはつながっているからね
☆
書類や資料は、保存する幅を決める
これは名案だとおもいました。
10センチ幅の分の資料だけとっておく
加えるなら、いらない分を減らす
☆
ガラクタ整理に良い時期は
春のスタート時点
6月の大祓
12月の大掃除
まぁ、いつでも始めるのは良いということで
☆
って感じで読了。
断捨離とかミニマリストってことばができる前は
整理整頓とか、捨てる、とか
いろいろな言葉の変遷があったのね~
ガラクタ整理、か
自分の持ちものをがらくた、って言われるのに抵抗のある人には
流行らない言葉だったかもね
本の中身には、納得でした。
推し
☆
8割捨てればうまくいく!posted with ヨメレバ竹内清文 PHP研究所 2010年12月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。
このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。