ひゃっか! 今村翔吾 推し本。私の感想レビュー備忘録。作家買い。青春ほのか恋味付け。絶品。

推し本。

作家買いです。

ハルキ文庫では「くらまし屋」シリーズを既刊全部読み切ってます

あとは、火喰い鳥、という、江戸時代の鳶たちのシリーズが絶品。

ということで、現代ものを読んでみました

ひゃっか! 全国高校生花いけバトル [ 今村翔吾 ]

ひゃっか! 目次

プロローグ

1,桜の季節

2,青葉の日々

3,緑一点

4,破竹!

5,ハルノオト

エピローグ

ひゃっか! ネタバレ注意

全国高校生花いけバトル、なるものがあり

それを見た大塚春乃が、ペア出場のために

相方を探すことから、物語は始まります

生け花経験者、ってのはあんまりいないし

舞台で生ける、ってのもハードルが高くて、

相手が見つからないんですが

転入生徒の山城貴音が、男子だけど経験者らしい、ってきいて

勧誘に

仕事で忙しい、って断られ

高校生ともなると、家のためのバイトもありなので

強制はできないんだけど、貴音の成績が悪くて進級が危うく

春乃が勉強できるので、個別指導する、ってことで

大会に出る、ことを了承します

貴音は、旅芸人一座の跡取り息子で

イケメンなので、舞台に出るとファンがいる

他にも、役者でありながら裏の仕事もしたり

みんな家族のように暮らしてますが

座長の貴音の父は、貴音には高校を出るように、って言ってるらしい

転校が多くて、進級が危うかった貴音ですが

舞台経験のせいか、集中力はすさまじく

勉強がはかどっていき、生け花の方の腕もあげていきます

バトルで全国トップクラスの

生け花の家元の跡取り息子の丸小路秋臣が、春乃に惚れたりして

貴音がおもしろくなくて

なんてコイバナがあり

舞台で生けるし

判定は観客、ってこともあり

舞台からのセリフや手拍子や、子供が多いから、とか

そういう判断は舞台歴の長い貴音の独壇場で

さらに貴音は、団員の知人から、竹細工の仕方を仕込んでもらって

そんな竹細工での即興の花器とかが、とても魅力的です

貴音に惚れた先輩女子からの嫌がらせとか

まぁ、青春物語の中

秋臣には勝てなかったけど

貴音は、2年は卒業できそうだし

3年は、旅一座から抜けて、春乃たちの高校に在学するらしい

花活けバトルの影響で、春乃たちが3年になった時には

1年生が入ってくれて部活動にもなりそうだし

漫画化されたら、楽しいだろうな~って感じでした

推し

ひゃっか!

posted with ヨメレバ

今村翔吾 文響社 2018年10月19日頃

楽天ブックス

楽天kobo

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。