手放すと開運!風水 愛新覚羅ゆうはん 推し本。私の感想レビュー備忘録。断捨離に似た考え方でした。

推し本。

作家買い。断捨離の本を多々読んだので、たまには違うアプローチで、と読んでみました。

手放すと開運!風水 [ 愛新覚羅ゆうはん ]

手放すと開運!風水 目次

1,不要を手放せば運気は変わる

2,風水で知る、手放し上手、引き寄せ上手の法則

3,欲しい選別、モノコト手放しリスト

4,手放す時のヒント

5,ちょっとスピリチュアルな手放し方

手放すと開運!風水 ネタバレ注意

モノとは、風水家相における空間や目に見えるモノのこと

コトとは、生活に影響する出来事(時間)情報、体験のこと

ヒトには、人生に影響する人間関係、人と人の交わりのこと

成功してる人は、みな、不要なモノコトヒトをどんどん手放し

今の自分に「ちょうどいい」と考えるものだけを選び取り

運を引き寄せているということ

この序章の言葉がすべてですね

2022年12月22日から「風の時代」

所有するより、目に見えないものに価値を置く

断捨離、といいますが

モノがあることは悪ではない。

どんなモノに囲まれているのか、が大切

あまりにモノがない、殺風景な部屋も運気を下げる

モノがなさすぎると、気が共鳴しないから

家の中心、部屋の中心にはモノを置かない

1に寝室、2に玄関が大事

掃除は手軽にできる手放しの一つ

風水をやる時には、明確な目的を持つ

学業か、金か、仕事か、決めよう

ものさしを持つ

それが「価値」があるかないか、それを自分で考える

トイレを掃除する、床を掃除する

邪気は底に沈むから

耳をもんで柔軟性を取り戻す

歯ブラシが多くありすぎるのは、浮気や不倫を誘発する

基礎化粧品は、未開封で3年。

ダークトーンの水回りは陰の気が多い

タオルの色をそろえると、統一感で気が整う

自分に向けたありがとう、は

気を高め、汚れを浄化する

空気を入れ替える

これは基本ね

人の手放しは、自分への赦しになることが多い

嫌いな親を、許して手放す、とかね

迷いが出たら、丹田に気を集めて冷静に

いろいろと興味深く、勉強になるお話がありました

推し

手放すと開運!風水

posted with ヨメレバ

愛新覚羅ゆうはん エクスナレッジ 2024年11月13日頃

楽天ブックス

楽天kobo

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。