推し本。
ご近所の駅でも中国語とかが聞こえてくるようになったので
読んでみました。
ルポ本です。
潤日(ルンリィー) 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う [ 舛友 雄大 ]
☆
潤日(ルンリィー) 目次
第1章 世界の現象としての潤
第2章 タワマンに住む人々
第3章 新お受験戦争
第4章 引退組企業家安住の地
第5章 独自のエコシステム
第6章 地方という開拓地(フロンティア)
第7章 焦燥する中間層
第8章 リベラル派知識人大集結
第9章 抗議者、小粉紅、支黒、大外宣
☆
潤日(ルンリィー) ネタバレ注意
エピローグのとこのまとめられてますが
1,悪化を続ける受験戦争を避けて、良質な教育を求めてくる
2,割安なタワマンなどを通じて資産保全を図る
3,自由な言論空間を享受したい
4,安心安全なリタイア生活を過ごしたい
という、抑圧から逃げる姿勢がメインとなっているようです。
☆
ずばり、状況が悪化する中国から逃げる
アメリカのビザがおりないから、日本に来る
☆
空気がきれい、医療が整ってる。
シンガポールと日本がツートップ
☆
在留期間5年の高度人材ビザが一か月しないでおりる
☆
新たな地政学を考えると
今後20~30年に、日本の黄金期がまた来る
☆
日本語が離せないとダメ、クレカの限度額が低い、安定した収入がないと
家賃前払いでもダメ
☆
中国の大都市では高層マンションが一般的なので
日本でもタワマンを選ぶ
☆
コロナの三年で、中国は「新文革」が起きた
これは、まさしくそうだな
☆
超富裕層のサークル内情
運転手がいて、コックがいる。彼らは在日の人
☆
中国人は会員制、が好き
☆
中国は今貧しくなっているので
米国や英国に留学させるのがきつく、日本に流れてくる
☆
最近の中国は、分流政策、として
学力が足りないと高校、大学に進学できない。
メンツが大事なので、高校、大学には進学してほしいから
日本に留学させる
☆
祖国を脱出した中国人は、日本経済の発展を信じている。
日本人以上に
☆
今でも日本は中国の鏡
☆
経済発展、抑止力強化、というお題目だけでは
対応しきれない時代。
習近平政権が続く限り、出国は加速する。
人口は減少し、高齢化は始まり、多額の資産のある有能な人たちは流出していく
これは、中国にボディーブローとして効いてくるだろう
☆
って感じで読了。
面白かったので、一読をお勧め
☆
posted with ヨメレバ
舛友 雄大 東洋経済新報社 2025年01月22日頃
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。