聖女に嘘は通じない 日向夏 推し本 私の感想レビュー備忘録。作家買い。聖女候補を殺したのは誰だ?の謎解き。ロマンスほぼなし。

推し本。

作家買いです。薬屋、で有名な作家さん

謎解き話が得意で、イケメンとかわいいヒロインが出てくるんですが

ロマンス味がほとんどない、ってのもこの作家さんの特徴ですね

もっと、ラブが欲しいな~

本作は、特殊能力の「聖女さま」が、選ばれる試験で

一人の「聖女様」が殺されて、聖女試験が延期になりました。

犯人はいまだ捕まらず、犯人逮捕に目をつけられたのが、ばくちの得意な神官見習いでした

って話

とっても面白かった(^^)

聖女に嘘は通じない (アリアンローズ) [ 日向 夏 ]

日向夏 | 推し本探ブロ 日向夏作品既刊の、感想レビュー備忘録

聖女に嘘は通じない 目次

序章、賭博師と商人

1,五人の聖女候補者

2,聖獣の森

3,聖女のお茶会

4,聖女のお仕事

5,養護院訪問

6,チャリティーバザー

7,舞踏会

8,お見舞い

9,神子候補の正体

10,聖女と騎士

聖女に嘘は通じない ネタバレ注意

クロエ、という「豪運の聖女」の異名を持つ博打名手がいます

辺境で、法律内の稼ぎを巻き上げては、自分のいる教会に寄付してる

神官見習いです。

そんな彼女のとこに、エラルドという聖騎士さまが現れます

クロエに殺人事件の調査を依頼するんですが

もともと豪商が身内にいるので、金払いが半端ない

騎士で貴族なんですが、ほぼほぼ商人

で、クロエに大金をぶつけて諾、と言わせます

ここらのやり取りは、楽しいのでぜひ本編で(^^)

殺人事件の調査には、前に延期になった神子候補からの選抜、に参加するのが必要で

クロエは、教養や作法をイネスという侍女にぶっこまれます

泣きが入りますが、高額報酬のために頑張るクロエです

王都に到着し、他の4人の候補と顔合わせです

ヴィオレット、という貴族の娘は高慢で

サロメという、これも貴族の養女は魅了の力がすごい

ゾエは、人を着せ替えするのが大好きな伯爵令嬢で

モニクは、天真爛漫な神官見習い

この他に、エラルドの実家が推していて、イネスが侍女としてついていた

チーロという聖女候補がいました

彼女が殺されたわけです

さて、エラルドも全部をクロエに話していないらしい、ってのが

推理の途中でわかってきます

チーロは確かに矢で殺されていて

その殺害場所は、壁に穴のある場所と確定されます

ただ、そこに彼女が座っている時を狙うのは

けっこう大変

また、チーロの遺体は、証拠が満載だったはずなのに

エラルドの父上が、葬儀を急いでいて、検死がされてない

それも、クロエには不審です。

やがて、モニクが今回の聖女の本命、とわかってくるんですが

聖女、と呼ぶ人と、神子、と呼ぶ人がいるってのに

クロエは気づきます

田舎暮らしなので、どっちも同じ、と思ってましたが

流派が違うらしい

今回も、聖女選抜、っていう人と神子選抜、という人がいる

で、ここらから、チーロとは男性ではなかったか、とわかるわけです

聖女ではなくて、神子の方だった

では、神子を排除するために殺されたのか?

って話がすすみ、狂信派閥による殺人事件であること

チーロの特殊能力は、動物に憑依できることで

現在、聖獣のラズに、チーロが憑依して

普通なら、神子の体が死んだら、チーロも魂が引っ張られるはずが

チーロが憑依した聖獣が妊娠していて、その胎児に憑依することで

ラズとして生まれた聖女は、チーロの意識を今も持ってるらしい

で、そんなチーロとやり取りする能力があるのがモニク

サロメの、男を引き付ける能力は

魔術具を事故で浴びたから、ってわかり

自身も神子の気配のあるエラルドが、魔導具を使って

サロメの状態異常を正します

で、イネスはチーロについていた時は男性で

今回、クロエに侍女としてつくために、体を絞りまくって、女性に化けている、とか

エラルドは騎士としてはまだまだで

狂信者に操られているゾエによって、殺されそうになって

それをクロエが口で止めている間に、イネスが駆けつけてきて助かったり

後半は、盛り上がりました

で、大金もらって、クロエは無事にふるさとの教会に戻りますが

神子に選ばれたクロエを支える神子が必要で

それがクロエに決定したようです

って感じで、読了

書下ろし、ってことでしたが、これ1冊でおしまいかな

クロエとエラルドのコイバナが読みたいけど、ダメかな~

1冊でもとっても面白いので、おすすめ

聖女に嘘は通じない

posted with ヨメレバ

日向 夏/しんいし 智歩 フロンティアワークス 2022年05月12日頃

楽天ブックス

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。