推し本。
ビジネス雑誌「プレジデント」の完全保存版を読みました。
面白かったので、備忘録として残しておきます。
PRESIDENT (プレジデント) 2024年 2/16号 [雑誌]
PRESIDENT | 推し本探ブロ プレジデント作品既刊の、感想レビュー備忘録
☆
死ぬまでの有り金を使い切る!
これ、最近よく読みますが、私は反対です。
死ぬまで、ある程度のお金はもっているつもりです。
それは、私の「安心料」ですからね。
使い切ったあと、どうなるかわからないじゃないですか
☆
お金で大損しない七つの鉄則
1,繰り下げはしない。
年金は65歳から受給。
これは、人それぞれだと思う
私は専業主婦(厚生年金をもらう働き方はしなかった)ので
夫との年齢差がそこそこあるので、夫亡きあとに
ガクン、と年金が下がってからの、余命がありそう。
なので、65歳現在、もらってません。
来年、66歳になったら、また一年遅らせるか、考えます。
繰り上げ(65歳より早い)はしない。
これは大事だと思ってますけどね
☆
2,大きな固定費を一日で見直す
サブスクはしない
これ、大事。
スマホとかのサブスクもしません。
☆
3,老後までに家を買う。
これから、良い老人ホームは、入居難になりそうです。
待つ間も、自分の家で待ちたい。
☆
ほかにあと4つありましたが、私には関係ないので
備忘録してません
☆
家計改善の方法は3つだけ
1,収入を増やす
2,支出を減らす
3,資産を運用する
これは、金融リテラシーの基本
☆
一人老後は、余計なことを言ってくる家族がいなくて良い。
歩くスピードが人の余命
歩けるうちは、人は死なない
☆
終活の第一歩はデータの整理から
50~60代こそが終活適齢期
ものは、生きているうちに渡しておこう
☆
他にもいろいろありましたが
こんな感じでした。
推し。
☆
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。
このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。