年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資 配当太郎 推し本。私の感想レビュー備忘録。作家買い。作者さんの二作目ですが、本作も最高。

推し本。

尊敬するビジネス本の作家さんです。

ご本人が、投資成功者で、ほんとに勉強になる本を出してくださってありがたい。

本作もがっつり参考にして、豊かな投資生活を送る予定です(^^)

【楽天ブックス限定デジタル特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(本では紹介しなかったとっておきの超大型銘柄ほか 特典データ配信) [ 配当太郎 ]

配当太郎 | 推し本探ブロ (veteranmama.com) 同作家既刊

推しのビジネス本レビュー | 推し本探ブロ (veteranmama.com)

年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資 目次

1,新NISAだから実現可能。年間240万円の配当金生活

2,配当株投資の最大の武器。増配の効果

3,年間12万円から240万円へ。配当金の賢い増やし方

4,増配が期待できる厳選22銘柄の徹底検証

年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資 ネタバレ注意

普通に考えて利回り3~4%なら、投資額で6000万円から8000万円必要になるから

無理、と思うかもしれないけど

増配、ってのがあるから、資産はそれほど必要ではない。ってのが

本作の一番多きな「言いたいこと」だと思います。

1,自己資金からの追加投資

2,配当金からの再投資

3,企業による増配

この三つで、配当金生活をめざす

ここがダメになったら日本経済も終わりだな、という企業を選ぶ

参入障壁が高い4業種の企業

業界の1~2位

市場シェア3割以上

利益率が高い企業、

から選ぶ

ここらの記事は、前に出た本と同じですね

同じ作者さんですからね、キモは一緒です

配当株投資は、野菜作りと一緒

すぐに収穫できない

じんわり育てましょう

純投資が1000万円前後になるまでは

主力銘柄は3~5銘柄

これは、ほんとに基本で大事です。

私は株主優待が欲しくて、銘柄が増えて、育てるのに時間がかかりました

あと、純投資額と、資産額は違いますね

私でいうと、資産は3000万円、純投資額は2000万円、って感じかな

株は、下がったら買う、ことはしない

自分が買える時に買う。

買って持ち続ける

その過程で下がったらさらに買う

って流れね

これは、私もやってます

1年を通して

計画

実行

修正

実行

修正

を繰り返す。

この修正、が大事なんですよ

ほったらかし、なんてできない。

配当金投資はほったらかし、と感じる人が多いと思うけど

インデックスファンドのコツコツ買いがほったらかしで

個別銘柄は、常に修正が必要だと、私は思います

上下10%の値動きは誤差のうち

これも大事だわね

決算とか色々で20%超えて落ちた時は

ほぼ戻らないから、修正として損切しますね、私は

株価が高いから買わず

安いから買う、ってのは、自分の目標に届かないやり方

増配銘柄を、タンタンと買い続けるのが王道

後半は、22銘柄を作者さんが選んで

それぞれに「買う理由」を書いてくださってますので

これを読むためにも、購入をおすすめします

最強の四天王型

1,三菱商事

2,三菱UFJフィナンシャルグループ

3,東京海上

4,KDDI

う~ん、KDDIは、株価低迷でキツイな~

18歳未満のジュニアNISAが、いきなりなくなったりしてるので

新NISAも、いつまであるかわからない、ということは考えておいたほうがいい

とのことです。

これ、私も感じてました。

金持ち優遇、とかで、なくなりそうだものね

投資で頑張るのは、あぶく銭、みたいな考え方、やめてほしいわ。

って感じで読了。

熱烈に購入をおすすめいたします(^^)

【楽天ブックス限定デジタル特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(本では紹介しなかったとっておきの超大型銘柄ほか 特典データ配信)

posted with ヨメレバ

配当太郎 クロスメディア・パブリッシング 2024年05月02日頃

楽天ブックス

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。