アメリカ人が当たり前に知っているお金のこと全部 宝島社ムック 推し本の感想レビュー備忘録。厚切りジェイソンの記事が推し。

推し本。

宝島社のムック本です。

いろんな人のコメント記事がありますが

厚切りジェイソンさんの記事が一番面白かった

ネタバレ注意

アメリカ人が当たり前に知っているお金のこと全部 (TJMOOK) [ 西村 隆男 ]

株、投資関連の本 | 推し本探ブロ (veteranmama.com)

1,あなたの財布のお金が経済を動かす

2,目指せ、家計の赤字解消、生涯黒字化

3,お金の使い方を見極めて、人生を充実させよう

4,超低金利&インフレ時代の資産形成について

5,危険が一杯、金融トラブルから身を守る

厚切りジェイソン

お金との付き合い方の原点は、父と遊んだモノポリーというゲーム

1億円当たったら?と問いかけられて、応えられるように

データを調べれば

20年以上使わないお金があったら、投資した方がいい

アメリカでは、学費はアルバイトして自分で払うのが当たり前

老後のための資産運用が浸透してる。

投資できるお金は、収入から余ったお金だけ。

節約したらそれだけ投資できるお金が増える。

お嬢さんへの教育

年末、お小遣いが残っていたら、その10%の利息をつける

こうして、お金が増える体験をさせる。

お金を増やす目的は、将来の良い機会を断念しなくてすむ予防措置。

投資は地味な作業です。毎日歯を磨く感じ。

1,投資は一日でも早く始める

2,投資をする前に家計を健全化する

3,3か月分の生活費は絶対に残す

4,インデックスファンドでコツコツ積み立てる

5,分配金は再投資、お金は複利で増やす

6,コストや税金は極力減らす

7,成功している人のマネをする時も、必ず裏を取る

8,何があっても売るべからず

西村隆男

アメリカで金融教育を必修化してるのは8州

人口だと高校生の22.7%

必修化してなくても、選択科目として存在する

小学4年生で

1,なぜ投資をするか説明してみよう

2,投資と貯蓄の違いを説明しよう

3,貯蓄と投資を対比して、それぞれを活用して

資金的な目標とするものは何が適切か、具体例をあげてみよう。

お金の教育は、アメリカの国家戦略。

金融リテラシーとは、お金と上手につきあい

お金を最大限に活用する能力

金融教育を受けた人の方が、受けなかった人より

家計管理、生活設計、金融知識などの高い数値となる

老後資金についても、金融教育組の55.6%が資金計画を立ててる。

経済学は、人間は合理的に行動する、という大前提がある。

ほ~うそだね~

だから、行動学が必要

行動経済学、となって、経済学と心理学の合体としてみる事ができる

ほ~ほ~

同調行動

現状維持バイアス

希少性の原理

サンクコスト効果(もったいない)

診断チェックリスト

1,給料明細の見方を知っている

2,毎月少しずつでも貯金をしている

3,民間保険は比較してから入っている

4,欲しいものがあるときは、貯めてから

5,前年の所得税を覚えてる

6,メガバンクの定期預金金利を知っている

7,外貨預金は元本が保証されないと知ってる

8,クレカの分割はリボ払いに金利がかかると知っている

9,インフレではお金の価値が下がると知ってる

10,サブスクをいくつ契約してるか知ってる

1,人生の三大費用を知ってる

2,72の法則を知ってる

3,毎月の支出を管理してる

4,積み立てニーサとかやってる

5,公的年金ももらえる見込み額を知ってる

6,給料の三ヵ月分のお金の準備がある

7,インフレ時に固定金利が有利だと知ってる

8,ローンやキャッシングの利息は複利で増えると知ってる

9,老後への資金がいくら必要かざっくりわかる

10,医療費控除や高額医療費制度を知っている

このチェックリストは、とってもお役立ちで

このリストと、厚切りジェイソンさんの記事だけで

推せます!

2022年のデータ

大学卒業後60歳まで働いた生涯賃金

26000万円(男子)

女子・21000万円

高卒男子21000万円

高卒女子15000万円

これこれしかないから、ちゃんと考えないと。

三大出費は

子育て、住宅、老後資金

72の法則

72÷年利=お金が2倍になる年数

100万円を4%で運用すると、18年。

4%は、高配当の株の利回りだね

単利だと25年

かならず儲かる

みんなやってる、に騙されるな

おもしろかった。

推し

アメリカ人が当たり前に知っているお金のこと全部posted with ヨメレバ西村 隆男 宝島社 2023年02月06日 楽天ブックスAmazonKindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。