推し本。
マンガも描いてある、わかりやすい本でした。
金融リテラシーの本でもあります。
生きていくのに、知恵は必要。そんな本。
知らないと増えない、もらえない 妻のお金 新ルール [ 井戸 美枝 ]
☆
妻のお金新ルール 目次
1,家のお金は妻のお金じゃありません!
2,年収の壁を超えないのが本当に得?
3,子供がいても自分らしく働くために
4,家計の泣き所、教育費で失敗しない!
5,最後は一人。老後のお金は自分で作る
☆
妻のお金新ルール ネタバレ注意
家のお金は妻のお金ではなく
結婚しても、女性の方が長命なので(平均で)最後は一人
節約だけではインフレに対抗できない
☆
パートは共働き、にならない?
☆
103万円の壁が123万円になったので
減税ですね、みんなにお得
☆
125万円と170万円で手取りが回復する
☆
扶養手当は、どんどん企業から消えてます
☆
パートは損な働き方。
☆
普通がないのが教育費
☆
児童手当、使わずに大学進学時に使うくらいか
☆
貯蓄と保険は、混ぜるな危険
☆
子供の才能を開花させる、は
親の自己満足ではないのか
☆
子供に借金をさせたくないなら、親が教育ローンを借りる、ってのもある
☆
老後は、ストックよりフローが大事
☆
災害時に著者がボランティアをなさって
その時に、稼ぐ力があれば立ち直れる、って感じた、と書いてありました
知識は立ち直りの杖になりますね
とっても共感できました
☆
posted with ヨメレバ
井戸 美枝 講談社 2025年03月14日頃
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。