推し本。
タモリさんは、毎日ナマ放送だった「笑っていいとも」のころから
一日一食、とは名言していて
北野武さんは、一日一食、って言ってまして
年齢が増えても、健康維持して、才能維持してる人は
ローカロリーが良い、ってのは
結構一般的になってきましたね(^^)
やってみました!1日1食 長寿遺伝子が微笑むファスティング [ 船瀬 俊介 ]
ダイエット本&健康本 | 推し本探ブロ 推し本の感想レビュー備忘録。
☆
やってみました!1日1食!! 目次
1,やってみました一日一食
2,やってびっくり、からだも軽い
3,食べない人は、なぜ若々しい?
4,長寿者たちの食卓に学ぼう
5,白鵬は「小食」の力を知っていた
6,一日一食に、食べたらよいモノ悪いもの
☆
やってみました!1日1食!! ネタバレ注意
食べないことで、飽食の時代から脱皮しよう、って話で
タンパク質を取る、ってことで肉ばかり、はよくないし
炭水化物ダイエットは、体が悪くなるし
肉も炭水化物も魚も取り入れて
一日一食、ちゃんとしたものを食べるだけでよい
体が飢餓感覚を持つ方が、体的にはとっても良い
という話の本です
☆
断食、とかでのデトックスと同じ流れですね
☆
食べていいモノ、に海苔、ゴマ、というのがあって
これは、私でも取り入れられるな、って
スリゴマとかを持ちながら、外食とかにかけまくる、とか
家庭料理でも、いろいろいれられますしね
☆
緑茶(番茶)で、無農薬のものを、どっさり飲む、というのは
せっかく日本にいるんだから利用したいですね
☆
って感じでサクサク読了
この作家さんは、他にけっこうクセのある本を出してますが
この、一日一食関連だけは、良いとこどりして読むのがオススメです(^^)
☆
posted with ヨメレバ
船瀬 俊介 三五館 2014年08月
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。