泥船貴族の転生幼女 ラチム 推し本。私の感想レビュー備忘録。ストレスフリーのスローライフネット小説の書籍化

推し本。

ネット小説の書籍化。

サクサク読める、ってことだけで選びましたが

思った通りです。

悪い人も出てこないし、みんな幸せに暮らしました、って流れですね

泥船貴族の転生幼女~ささやかな山暮らしからはじまる、幸せな日常~ (グラストNOVELS) [ ラチム ]

泥船貴族の転生幼女 目次

1,没落貴族

2,村への訪問者

3,4つの力

泥船貴族の転生幼女 ネタバレ注意

るうりという少女がいて

貧乏貴族であるライナスと、母ルーナの一人娘です。

前世で、家族に愛されずに死んだ記憶があるので

今生では、両親が愛してくれる、ってだけで

貧乏貴族で、ごはんが食べられなくても平気。

ある日、館の庭におっきな白熊がいて

ケガしてるので優しくしてやったら

ルウリが触ると傷が癒える、ってことがあったらしく

元気になったら、庭から去りました

さて、父親は貴族なので大きな納税義務がありますが

まぁ、役立たずで、借金の完済のために館を売り

着の身着のまま、母の織物道具や

鍛冶師である父の道具だけを持って

町を出ます

隣町に入ろうとしても

現金がなく

ルウリのチートで森の中で毒草をよけて食べますが

体力の限界を迎えて

三人で森の中で行き倒れ死に、寸前に

蜥蜴の魔物に食われそうになったところを

白熊が再来して魔物を撃退

白熊がリンゴを持ってきてくれたので、家族で食べてちょっと生き返り

白熊にくっついて寝たら、熟睡できました

翌朝、また果実をくれた上に

家族を白熊の背中に乗せて運んでくれて

きれいな沢のほとりに

父の道具などなどで、小屋を作って

三人は屋根の下で眠ります

数日後、ほぼ裸体の男が現れて

アレン、と名乗って自分たちの村に連れていってくれます

白熊は神獣で、神獣、ってルウリが自覚したあとは

神獣の力を、ルウリが使えるようになります

白熊は土魔法が使えるので

村の周りに塀をつくり

栄養のなかった畑が、白熊の力で、作物が美味にたわわに実るようになります

ルウシは、白熊にユキマルの名前をあげて

鍛冶師のパパは暖炉とかいろいろを作り

村に居場所を得ていきます

ユキマルが林の中から子犬を見つけ

狼の神獣らしいけど、どうみても子犬ね

炎の神獣だったので

ユキマルが出してくれる鉄鉱石とかいろいろを

鍛冶師のパパが、炎の神獣の力を作って、鍋かまとかを作っていきます

お風呂を作り

狼はコジローと名付け

海につながる湖には海竜がいるから

ジルオンと名付けて、水の神獣をゲット

ジルオンは小さくもなれるので

村に来れるし

ユキマルの技で、村から湖までの舗装もできて

湖からの海の幸、塩がゲットできます

ケガしたクルス、という男の子を拾い

帰りたくない、っていうから村においてやると

いろいろ自分で学んでいく少年です

で、魔物が来て、その魔物を狩るために王子様がきて

その王子様の弟がクルスでした

力のある兄に劣等感の塊で

兄も言葉が致命的に足りずに

兄弟は疎遠でしたが

兄は弟をかわいがっており、その気持ちも

村で一人で頑張ったことで、クルスの中でわかってきます

最終的には、神獣の力や

王子様たちや軍の力で

魔物は撃退できましたが

褒美は何がいいか?ってきかれたルウリが

村があることを秘密に、っていうので

隠れ村のままとなりました

みなが帰っていき

村に、両親と残ったルウリ

母に抱き着きながら、家族三人でいることに涙するルウリなのでした

という、ちょっと昔々あるところに、というような

まったりお話となっておりますが

こういうのも、アリですよね、と思って満足して読了です

泥船貴族の転生幼女〜ささやかな山暮らしからはじまる、幸せな日常〜

posted with ヨメレバ

ラチム/鈴穂ほたる スターツ出版 2025年05月23日頃

楽天ブックス

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。