推し本。
大好きなシリーズで、全巻読んでます。
新刊が出るとすぐ読むのですが、新書は、時代をとらえるのが早い
本作も、とっても楽しく読みました
世界のニュースを日本人は何も知らない6 – 超混沌時代の最前線と裏側 – (ワニブックスPLUS新書) [ 谷本 真由美 ]
世界のニュースを日本人は何も知らない | 推し本探ブロ 本シリーズ既刊の、感想レビュー備忘録
谷本真由美 | 推し本探ブロ 谷本真由美作品既刊の、感想レビュー備忘録
☆
世界のニュースを日本人は何も知らない(6) 目次
1,世界の「最新ニュース」を、日本人は何も知らない
2,世界のニュースのその後、を日本人は何も知らない
3,世界の超ローカルニュースを日本人は何も知らない
4,世界の戦略を、日本人は何も知らない
5,世界の本当は怒っていること、を日本人は何も知らない
6,世界のEU極右化事情を、日本人は何も知らない
7,世界の裏ワザを、日本人は何も知らない
8,世界の日本の皇室の評価、を日本人は何も知らない
9,世界の最新エンタメ情報を、日本人は何も知らない
10,世界の重大ニュースを知る方法
☆
世界のニュースを日本人は何も知らない(6) ネタバレ注意
最近日本に来る観光客は
ただたんに「安い」ということで訪日します
☆
中国のZ世代を日本風に置き換えると
新人類、氷河期世代、ゆとり世代、を全部まぜた感じ
貯金がなくて、ほぼ破産状態
☆
留学をあきらめる中国家庭、結果、中国留学生をあてにした
イギリスなどの大学の学部閉鎖が増えている
☆
中国のZ世代は、強い中国しかしらないので、愛国ネトウヨ化してる
☆
海外のIT富裕層を日本人にたとえると
この、たとえるとシリーズがとっても面白かった
広報、法人営業をやる、白人で家系のよい1%の人種を
日本人は、全体、とみているが
99%は、白人ではなく、すぐクビを切られ、トップとフレンドではないし
移民が多い
☆
北米や欧州はリア充が社会を支配する
弱肉強食の世界なので、家庭内でも
不細工で弱いものは、家族からの迫害がありがち
アジア系男子は、マッチョでもないので
仕事が限られるからこそ、勉強して資格をゲットするしかない
☆
ポーランドは、ロシアの侵攻を恐れて
スペインに不動産を買う人が増えている
☆
海外では、ロシアや中国などからのサイバー攻撃がすごい
イギリスの病院なども、手術ができなくなった
☆
ロシアの兵器の30%は西側からのもの
即効性インシュリンなども、不足している
☆
中国は、貸付で自国の味方を増やしてきたが
貸し付けた国の国力は弱いので、借金の返済はおくれがちであり
国内の経済も不況なので、どん底
☆
コロナの後遺症は、意外と重い。
誰を助けるか、で境界線が人道的ではない、と言われたが
イギリスなども、助ける線引きがシビアだったようです
☆
セキュリティクリアランス
就職前の調査
人道的ではない、とか個人情報とか、日本では導入が遅れてるが
海外では一般的
☆
中国人は劣等感が大きいので、すぐに激怒する
☆
マルクス経済学、は、妄想経済学なので
韓国などでもすでに学部がなくなっているが
日本はまだ授業が成立してる
日本って、ヘン
☆
インドはヒンドゥーナショナリスト、による
イスラム攻撃が始まってる
☆
フランス人とイギリス人の差
この描写もとっても面白かった
ロンドン五輪は成功したけど、パリ五輪が成功しなかった理由
☆
イギリス人には空気を読む資質があるけど
フランス人にはない
☆
フランス人は謝罪しない。論争したいから
☆
混沌を起こして自分をアピールするのがフランス人
落としどころを見つけようとする、アメリカ、イギリス
議論を避ける日本
☆
グローバルジャイアン主義、は世界の本筋
ジャイアンにならないと、伍していけない
日本人にはツライ世界だね
☆
イギリスは、九州ぐらいの土地に国民の大半が住んでる島国
☆
台湾は、25~29歳の82%が大学学位を持つ高学歴社会
政府失策のせいだ、とも言われてる
☆
政治的な対立は
男女間にも、その傾向が生まれてきている
☆
イギリス人は、政治家を「企業のプロ経営者」と同様にみている
国家経営する人、ですね
ですので、ヨーロッパが右翼化する中で
保守が負けてる
ふむ、この視点は面白い
☆
クソ客に対応するリモートワーク
画像で受付をするんだけど
受付嬢は、地元ではなく、遠く海外の人
これ、日本でも最近増えてきてる
☆
イギリスでは、靴は片方しか置いておかない
履いて逃げる人がいるから
☆
外国に対してバランスよくみられる人は
とっくに中国から逃げている
☆
イギリスが日本の皇室を大事にしてくれるのは
イギリス人のメンタリティーに似てるから。
☆
成功したかったら、ゴジラ-1.0をまねるべき
リモートではなく、集まって、お互いを補完しあって完成させる
☆
面白かったですよ。
特にチー牛、って概念がね。おタクって、そんなにバカにされるんだ(海外では)
見た目重視のリア充。難しいね
☆
世界のニュースを日本人は何も知らない6 – 超混沌時代の最前線と裏側 –
posted with ヨメレバ
谷本 真由美 ワニブックス 2024年12月10日頃
★
☆
☆
この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。
このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。