ポイント経済圏20年戦争 名古屋和希 推し本。私の感想レビュー備忘録。ポイ活の一環で読んだ、ビジネス教養本。

推し本。

私は楽天経済圏に囲い込まれてるんですが、過去のポイントカードのせめぎあい

まさに、戦争だったのが、わかって面白かった

初期の王者はTポイントだった。今、楽天とDポイントが首位争い。

Tポイントは下剋上されて、Vポイントと名前も変わった。

ポンタとソフトバンクのぺいぺいが追っかけてます

うん、すごかったのね。

ポイント経済圏20年戦争 100兆円ビジネスを巡る五大陣営の死闘 [ 名古屋和希 ]

推しのビジネス本レビュー | 推し本探ブロ 読了したビジネス本既刊の、感想レビュー備忘録

ポイント経済圏20年戦争 まえがき

ポイント発行額をベースにすると

少なくとも110兆円もの巨大な消費が紐ついている。

ポイント総額が1兆円超えね

楽天グループの開発したAIシステム。膨大な購買データのこと。

ポイント経済圏の歩み

1強だったTポイントへの対抗軸、下剋上。

ポイント経済圏20年戦争 ネタバレ注意

ポイントに参加する企業の争奪戦が、最初。

Tポイントと、ポンタの2強だったのが

楽天の参戦で、下剋上開始

Tポイントは、はじめ、1業種1企業で参加企業を決めていたけど

青山商事が、自前のカードとTとのダブル付与、を初めて、流れがおおきくなる

ほ~

これは知らなかった。

Tにローソンを囲い込むことで、コンビニという巨大商圏が

ポイントに参加

Tの内紛などで、幹部が退社していき

彼らが続々楽天に転職してる

そうだったのか・・。

楽天は、東急との、ダブルポイント付与で商圏をゲット

楽天と組む利点は、購買データをゲットできることね

敵の敵は敵

ドコモの台頭

これは、面白かった

Tを下剋上して、楽天が上に行き

NTT=dポイントが、参戦してくる

楽天のドコモも、単独でポイント経済圏を拡充していき

Tは陥落。

ドコモと楽天がくっつけば、すごいことになったけど

ドコモは楽天つぶしに走り

楽天は、携帯事業に突撃ですね

ここらは、こういう流れだったんだ

ふ~ん

TポイントがVポイントと名前を変えるまでが20年

だから、20年戦争

量と質から

Tに取り替わった楽天と、続くドコモが、2強となってる

現在、淘汰戦線真っ最中で

Vポイントの加盟店をぶんどろうとしてます

次に、2つが参戦して、現在5社での紛争中

楽天

V

ポンタ

最後にソフトバンクのペイペイ

この5つが、大戦争中ね

面白かった

推し。

ポイント経済圏20年戦争

posted with ヨメレバ

名古屋和希 ダイヤモンド社 2024年10月17日頃

楽天ブックス

楽天kobo

Amazon

Kindle

この記事が、読みたい本を見つけるヒントになったよ~、とポチして下さるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、読了した本のプロモーションを含んでおります。