剣樹抄 冲方丁 ネタバレ注意。今、NHK時代劇で放映中の原作。おすすめ。

今、NHKの時代劇枠で放映中の同名作品の原作。

山本耕史、が好きなので、主役推しで見たら

思いのほか面白かったので、原作も手にとりました。

原作を読むと、色々変化があって

ドラマ化にあたって、上手に脚色されているのがわかります。

光圀、ってかっこいいよね!!

深川の鬼河童

らかんさん

丹前風呂

勧進相撲

天姿婉順

骨喰藤四郎

オール読物連載

振袖火事とか、江戸時代初期の頃には

火消しとかも設定されてないで

大火事が多かった。

時代背景は、家光のあと、4代目が継いだころで

天守閣が炎上したけど、会津の保科正之が

江戸の整えが先、って天守閣再建を断念させた、という名君ぶりを発揮し

ただ、まだ幕府の統治は万全ではなく

御三家の力を排除したい幕閣と、御三家がにらみあっていて

ついでに、尾張と紀伊が狙ってるってことで、信じられるのは水戸だけ

と感じていた三代将軍家光が、水戸を離さなかったので

水戸藩は参勤交代がなく、江戸にへばりつきの殿様でした、ってのがあります。

光圀は、三代目が亡くなって4代目の時代に「若様」だった人で

本作では、孤児を育てている、って幕閣がいて、孤児=諜報員、とする中で

異能の子供たちをチームにしていて

その統括に、光圀が指名された、ってことから始まります。

1話の流れ

六維了助は、無宿人の父に育てられました。

無宿人は子捨てが当たり前ですが、父は了助を手放さず

ある夜、父が侍たちの殺されるところを

父が殺される間に逃げ延びた男に育てられます。

二人目の父も、大事に育ててくれたけど、火事で焼死し

火事場で拾った棒を振り回す中(今の時代だとバット振り)

それなりに名前が売れてきて

放火犯(数人でやった)のひとりを、殴り殺すわけです。

放火犯を追っていた光圀と、そこで出会って

了助は、光圀が孤児たちを育てている寺に引き取られます。

で、光圀が若気の至りで殺した無宿人こそが、了助の父でした。

因果に愕然とする光圀です。

2話の流れ

家があって、食事がでて、着物ももらえるという

無宿の生活からは天国ですが、飼われることが落ち着かない了助

そんな時に、城下で襲われた呉服問屋を、一人でまもった爺様がいて

光圀がその人を寺に招くと

彼は、羅漢仏をつくる仏師でもあり

その仏の像が、了助の亡き父にそっくりでした。

父の像がある場所、ということで、寺にいることに落ち着きを見出す了助は

仏師であって、剣術指南役であった霧山の、暗黙の指南を受けて上達していきます

で、江戸を放火する一味のひとりは、霧山の隻腕の息子でした。

こいつが、強い!

霧山を殺して、息子の錦は遁走します。

吉原だけを遊女が買える場所にしたい幕府は

(遊女は間者であることが多いという、治安維持の問題もあった)

湯屋にいる湯女の排除に動きます。

光圀の配下とか色々も、湯屋での仕事ができなくなりますが

旗本奴と町人奴の喧嘩とかあって(幡随院長兵衛の話ね)

まぁ、火事のどさくさに金をもちだしたりする事件もあってね

丹前風呂に張り込みです。

了助が、そこの勝山に気に入られての顛末です。

勝山は吉原に連れていかれて、遊女の最高峰である花魁になりますね

相撲のかたちがまだ決まっていなかった、という時代背景の中

気の良い力士だった又八が、放火一味に入っているらしい、ってことで

師匠が心配してます。

了助は、野犬相手なら棒を振り回すだけで良いが

人間相手なら、無手の時の技を覚えるべきだ、ってお相撲の志賀之介の言われて考えます。

又八は、火事で逃げるときに、体にまかせて動いて

結果、じぶんより弱い人たちが逃げるのを邪魔した、死なせてしまった、って苦しんでたのね

で、極楽組という、放火犯がいて、彼らに上納金を入れると会えるとしって

火事場泥棒の片棒をかつぎ、いろいろしてお金を集めてたみたいです。

結果、又八は人を殺してなかった。

光圀たちは、極楽組から来た「両火房」を押さえて又八から事情を聴き

又八は許されます。

明石志賀之介は、初代横綱です

光圀は、大火の時に配下に

体が大事、モノはおいていけ、と命じてまして

結果、水戸藩で焼死はなかったようです。

英断ね。

ただこの時、火事場泥棒がすごくて、光圀の配下である永山も刀を盗られていたようです。

だから、永山の刀で辻切がおきて、永山は切腹を申し出ますが

そんな事で配下を切腹にはしない、って水戸の殿様は、代々偉いな~

で、検視ってのがない時代ですが

元佐賀藩の拍庵てのが詳しくて、辻切の犯人が、隻腕であること

片方の腕に義手をつけていること、片目である、と見立てます。

当てはまるのは錦ね。

さて、両火房は、拷問されても何もいいませんが

光圀の正室である泰姫に面会を受け

その気品と真の同情に心が動いて、極楽組の内容と明かし

光圀側へと転向します。

両火房は、本名の久我山を名乗り、目明しになるようですが

その前に

また一波乱

最後の話は、再度の試し切りです。

永山の刀騒動は収まったけど、刀で町人を試し斬りする事件が頻発し

その時に捨てられた刀が

三代康継、という名人の子孫が扱ったものでした。

康の字は、家康からもらったという名門の刀鍛冶で

火事で焼けた刀を、修復する技術はピカイチです。

ただ、後継問題でもめていて、越前信継ってのがもう一統あるらしいのね。

このお家騒動に、極楽組がくちをはさんで

火事場泥棒した名刀の試し切りをして、自分の名前を上げたらしい。

錦は、父との闘いから常軌を逸しているようで

父はまだ生きていて、ほめてもらう、と言いながら

永山や、配下や弟子たちを、一刀両断していきます。

居合わせた了助も、殺される、って思ったんですが

そこへ、光圀が銃弾で割り込んでくれて、助かりました。

親しく、可愛がってくれた永山も失い失意の了助ですが

必ず、錦を倒す、という思いも強く。

ってとこで1巻終了

最初の連載が2017年12月号で、本が2019年7月に出て

次巻が、2021年の11月に出てます。

次巻の方はまだ読んでない。

間が空きすぎ!

2巻でも完結していないようで、3巻も出るのかな?

楽しみです。

剣樹抄posted with ヨメレバ冲方 丁 文藝春秋 2019年07月10日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle

文庫でもでてますが、私は単行本を読みました。

字が大きくて楽(^^;)

読んで下さってありがとうございます(^^)

この記事が 読みたい本を見つけるヒントになるとうれしいです 。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

にほんブログ村

このブログは、プロモーションが含まれております。